冬ソナで泣きたい! ~Poppoの落書き帳~

   あなた… 今でも泣きたいんでしょう?    …泣くならここが一番ですよ…

『掲示板』

引っ越しました。


landmark_kanazawajou

ウン十年ぶりに戻ってきました。

気持ち的には関東からの「移住」なのですが、Uターンと言う方が自然かもしれません。
これまで培ってきたネットワークを全て捨ててきたので、いろいろと大変でした。
仕事はすぐに声がかかって何とかなりましたが、住居は何かと大変でした。
まだ荷物の入った段ボール箱が部屋に山積み。
タンスやデスク、サイドボード、チェスト等も全部処分してきたので、パソコンを立ち上げるのもやっと。
まぁ、そういう物はゆっくりやればいいことですが、懐かしい人間関係の修復や生活基盤となるお店や役所関係、光熱関係、金融機関、保険関係などはかなりスピード感を要するので、正直疲れました。
昨日、ようやくエアコンが入って熟睡できました。
金沢の湿度は馬鹿にできません。
猛暑にならないよう願っています。

ところで…

金沢には冬ソナブームの頃にできた「メタセコイアの並木」が有名なのはご存じでしょうか?
冬になったら写真を撮りにいきたいと思っています。
0616

IMG_1579

引っ越し準備中です。


print490


引っ越しとは言っても、このブログの引っ越しではありません。
Poppo自身の引っ越しです。

以前書いたように、故郷にUターンすることにしました。
いろいろ理由はありますが、いざ横浜を去るとなると、たくさんの方々とのお別れがあって辛いものもありますね。
実際の転居はもう少し先ですが、今は家財道具の処分などで忙しい日々を送っています。
若い時と違って、身体にこたえますね。職場の後輩さんが手伝ってくれるのがありがたいです。



 

連作『お昼の校内放送』『冬ソナで食べたい!』のリンク切れを少し修復しました。


202203


保存してあったデータを中心に修復できるものは行いました。

『冬ソナで食べたい!』は目次も新たに作りました。

Yahoo!ブログがなくなって、お引っ越しをされた方々のうち、まだ作品を残されている方とはリンクを貼らせていただきました。

しかし、ブログを辞められたり行き先がわからない方々もおられて、全てを元に戻すことはできませんでした。

僕の手元に残っていたはずの作品も、いつの間にかなくなっているものがあり、それも残念でした。

連作は他にも残っています。

できる限り復元を試みて、あの頃の記憶を少しでも残していけたらと思っています。

せっかく千葉テレビが、久しぶりに「冬のソナタ」を放送してくれていますから…。


 

合作『White Wedding』のリンク切れ修正が完了しました。


202202


永らくリンク切れしていました合作「White Wedding ~14年目の結婚式~」を修正いたしました。

連作創作に参加くださった懐かしい方々の作品をようやく載せることができました。

僕にとって初めての連作でもあり、今でも大切な宝物です。

ぜひ、読んでいただきたく思います。

※ 当時のコメントも極力復元しました。


 

あけまして おめでとうございます。


202201


元旦から、千葉テレビの『冬ソナ』を観ています。

昨日は買い物帰りの道で、白いものがチラチラ舞ってきて、チュンサンのように空を見上げました。

仕事もようやく一段落したので、滞っていた「リンク切れ」の整理を始めようと思います。

まずは、おめでたい作品からスタートしたいと考えています。

新型コロナに関しては、まだまだ予断を許さない状況ですが、少しでも明るい日常が近づいてくれることを切に願ってやみません。
 

リンク切れ… すみません…




120705

せっかく来られた方に、読んでいただきたい連作の数々…。

Yahoo!ブログが閉鎖になった時にリンクが切れてしまい、読めなくなっている作品があります。

移転先を教えていただいた作品はリンクの修正ができますが、もうブログをやめた方や、引っ越し先のわからない方では難しくなっています。

実は、それら連作の仲間の方々の作品自体は、今も僕の手元にコピーを残しています。

ですから僕は今でも読むことができます。

しかし、それらの作品をこのブログで公開することはできません。

書かれたご本人の承諾が必要ですし、今となってはご本人である確認も難しい状況です。

何かの折にご本人様の確かな承諾を得られましたら、また作品をご紹介したいと思っています。



 

Yahoo!ブログがなくなって…

リンク切れ


ご一緒に連作をさせていただいた方々の記事とも、リンクが切れているものがいくつかでてきました。
お引っ越し先がわかるものは徐々にリンクを修正していこうと思っていますが、不明の方やブログをやめてしまった方の作品は、もう読むことができなくなります。

作品自体はコピーさせていただき手元に保存していますが、それを無断で公開するわけにもいかず…。
あらためて寂しさを感じています。

チュンサンを失ったユジンには到底及びませんが、連作を順に読み進めていると、あの当時の楽しさが思い出され、心が温かくなってきます。

ブームはとっくに去ってしまいましたが、僕には『冬ソナ』はさほど遠くなったとは思えず、部屋の隅にもまだ冬ソナ関係の本やグッズが転がっています。
今夜もチュンサンの「メリークリスマス!」という声が聞こえました。




「ブルゴーニュの風」を書きながら…

LyonHotel

この頃…つまりユジンがフランスに留学している時期のチュンサンの生活を思いました。

相当に大変だろうなぁ…と、何話も書いたくせに、やはりそう感じてしまいます。

僕のイメージするチュンサンの部屋は、上の画像のような部屋。

人と話すこともなく、そのためのテーブルや、向かい合う椅子もない…。



今年の自然災害のニュースを見ていると、そんな孤独な環境に置かれた人たちが、とても増えているのを感じます。

家族がいなくても、同じテーブルで向かい合って語り合える人がいれば、光を失った目にも灯は見えるでしょう。

冬ソナは、そういうドラマだったなぁと、今も感じています。



秋の気配…

ve33


ずいぶん冷え込んできました。
今朝の冷え込みは、すっかり秋。
そろそろ長袖を出そうかなと思いました。

仕事も一段落し、歯科の方もようやく全て完了。
ブルゴーニュも夏を飛び越し、秋風が吹いていきます。
冬ソナには、どうしても夏は似合わない…
晩秋の光の中の方が、書きやすい気がします。

今週末のアップに向けて…


0001


ちょこちょこと3つの作品を並行して書いています。

ひとつずつ書き上げればよいのでしょうが、アイデアや台詞が浮かんだらすぐに書かないとどうにも気持ちがしぼんでしまうのです。

『ブルゴーニュの風』はユジンが渡仏して2年目に入ろうという時期。

冬ではない季節は書きづらいですね。

『冬の残り火』も新しい作品を準備しています。いろいろな方のサイドストーリーでも書かれなかった(…と思っているだけかもしれませんが…)ネタが、ようやくいくつか形になりそうです。

しかし、先週末は『太王四神記』をひたすら見ていました。妙に観たくなって。

ヨンジュンssiの台詞がたくさんあるので、そこからヒントを得やすいという理由もありますが、今回はタムドクの少年時代を中心にじっくり見ていました。

たぶん、高校時代のチュンサンを描くのに役立ったかな…と。

画像は第4話の中のもの。

僕の大好きなシーンです。

『太王四神記』にはこういうシーンがあるのがいいなぁと思っています。


author

poppo

ゲストブック
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • ようやくの春
  • また冬が訪れようとしています。
  • 引っ越しました。
  • 引っ越しました。
  • 引っ越しました。
  • 引っ越し準備中です。
最新のコメント
内緒のメッセージ
読者登録
LINE読者登録QRコード