「礼拝」
一昨夜から降り続いていた雪はようやく止んだ。
今朝はかすかな陽射しも戻ってきて、パリの街を白く輝かせている。
ユジンはまだ暗いうちに起きていた。
日曜だというのにめずらしいことだと、自分でもおかしかった。
ただ… 雪の街を歩きたかっただけ…。
誰の足跡もない白い雪の上を、まっすぐに歩きたいと思っていた。
まるでキャンパスに絵を描いてゆくように…
一歩一歩… 後ろを振り返らずに歩こうと思っていた。
朝焼けの街には、誰の影も見えない。
自分ひとりだけが、雪の上を歩いてゆく。
風はまだ冷たくはあったが、頬に当たる陽の光は優しかった。
パリに来て3度目の冬…。
ひとりきりにも慣れた。
話をする友はいなくても、心の中にはいつもあの日の彼がいる…。
ユジンは、踏みしめる雪の音をひとつひとつ記憶するかのように歩いた。
靴の底で、雪は小さくささやいている。
落ち葉のように… 星のまたたきのように…
ユジンの胸に響いていた。
(………?)
とある路地の入り口まで来た時、ユジンはそこに真新しい足跡を見つけた。
誰のものだろう… 自分より大きな足跡…。
男の靴跡のようである。
その足跡は、迷うこともなくまっすぐに路地の向こうへ続いていた。
(………!)
ユジンは、その足跡の上を自分も踏みながら、ゆっくりとその路地の奥へと入っていった。
何かに吸い寄せられるように…
その足は、ユジンをいざなっていった。
(…教会…。)
足跡を追ってたどり着いた場所には、小さな古い教会があった。
足跡は、その門の中へと続いている。
(…ああ、今日は日曜だものね…。
信仰の篤い方が、早くから礼拝にきたのかも…。)
ユジンは、そっとその教会の中に入っていった。
*
礼拝堂の中には、誰の姿もなかった。
薄暗いその空間に、ステンドグラスを通して青い光が差し込んでいた。
ユジンは一番前の椅子に座った。
目の前の十字架に、キリストが架けられている。
瞳を閉じたその表情に、ユジンは手を合わせた。
(…神様…。
…今日も…穏やかに過ごせますように…。
…故郷の母や妹… 友人たちも健やかでありますように…。)
ユジンは、ひとり静かに祈りを捧げた。
(……?)
どこからか、風がながれてくる…。
締め切られたこの堂内に、冷たく入ってくる冬の香り…。
あたりを見回すと、ステンドグラスの窓の一部が壊れている。
風はそこから入り込んでいるようだ。
ユジンは窓のそばに歩んだ。
足元に手のひらほどの青いガラスの破片が落ちていた。
それを拾ったユジンは、窓の破れに当てた。
ガラスを止めた鉄枠が錆びて抜け落ちたらしい。
少し力を入れてはめ込むと、破片はその場所に治まった。
(まるでパズルのようね…。
…………。)
ユジンは、その窓のステンドグラスを見上げた。
流れる星々が、美しく描かれたものだった。
「…おはようございます。
ご苦労様です。」
急に後ろから声を掛けられ、ユジンは振り返った。
そこには一人の神父が立っていた。
「…朝早くから、ありがとうございます。
…門前の足跡を見て、どなただろうと思いましたら…
お見かけしない方ですね。
フランスの方ではないのでしょうか…。」
どこか懐かしい笑顔と、低く優しい声…。
ユジンは頭を下げてから答えた。
「勝手に入り込んで、申し訳ありません…。
通りすがりの者です。
向こうの通りから足跡をたどっていたら、こちらに来てしまいました。
もしかしたら神父様のものでしたか?
私は、韓国からの留学生で、チョン・ユジンという者です。」
ユジンは、たどたどしいフランス語で言った。
「ああ、そうでしたか。
私の足跡で…。
なにやら良いことをしたような気分ですね。
ようこそいらっしゃいました。」
温かな… 人を包み込むような声だった。
(……! …パパ…)
ユジンは、その神父の声が亡くなった父によく似ていることに気がついた。
そういえば、面差しもどこか父のような柔らかさを感じる。
ユジンの胸は温かくなっていた。
「先程はありがとうございました。
窓を直していただいたみたいですね。」
神父が言った。
「…まぁ… ご覧になっておられたのですか?
すいません。
適当にはめ込んだだけです。」
ユジンは笑いながら答えた。
「あとでしっかりと直しておきますよ。
とにかくありがとうございました。
…礼拝もなされてましたね。」
神父は、笑顔を絶やさずに言った。
「…はい…。
故国を離れていますと… やはり家族や友人たちことが心配になります。
みんなが無事でいられるように… 祈らせていただきました。」
「…それは… お優しいお心ですね…。
たぶん、あちらの方々もあなたのことをご心配なされているでしょう。
そのお心も感じられるはずです。
あなたの安寧を、私も祈らせていただきますよ。」
そう言って神父は、手を合わせた。
ユジンもまた、手を合わせ頭を垂れた。
遠い故国…。
懐かしい人々…。
自分が傷つけた人々の心…。
(私は、まだ許されないのだろうか…)
ユジンは、祈りの中で彼を思った。
(…チュンサン…。
…あなたも安寧な日々を送っているのかしら…。)
あの時、彼のあとを追わなかった自分を責める心の声を、この3年間何度聞いただろう。
彼との約束…。
会わないと決めた理由は… それしかない。
理由がなければ会わないのか…。
そうつぶやく自分の心…。
冬が来るたびに、胸を締め付ける思い…。
何かにすがりたい気持ちは、ただひたすら大学の研究で忘れようとしてきた。
だけど… 忘れられない…。
「…チョン…ユジンさんとおっしゃいましたね?」
神父の声に、ユジンは目を開けた。
「せっかくですが、これからミサの準備を始めねばなりません。
これにて失礼させていただきます。
よろしかったらあなたもご参加ください。
いつでも神は待っておられますよ。
…もちろん私もですが…。」
神父はにっこりと笑うと、そう言った。
「ありがとうございます。
私も、久しぶりに心が温まるのを覚えました。
また来させていただきます。」
ユジンは答えた。
「ええ、お待ちしています。
…今日は、ありがとうございました。
…では…」
そう言って立ち去ろうとした神父は、何かを思いついたように振り返った。
「…ユジンさん…。
お祈りはまだ続けても結構ですよ。
あなた自身の願いもあるでしょう?」
「……!」
ユジンは、また十字架の方を見た。
そこに朝日が差し込みはじめている…。
「みなさんのご無事を祈るあなたの優しい気持ちはわかりました。
…でも、あなたご自身の気持ちに嘘をついてはいませんか?
…神は、全てお見通しですよ。
…神の前で嘘はいけません。
…ご自身の心を神に委ねなさい…。
…ユジンさんが、今一番望んでいることは何ですか?
…それを神におすがりしてみたらどうでしょう…。
…もし… 泣きたいのなら… ここが一番ですよ。
しばらくは誰も来ないですから…。
…大丈夫。
…誰にも聞こえませんよ…。」
「……。 …神父様…。」
ユジンの目から、抑えていた涙があふれだした。
神父は、黙って笑顔を向けると、背を向けて礼拝堂から出て行った。
あとには、ユジンだけが残された。
ユジンは十字架に向かった。
(…神様…。
…私は… …私は…
…一人の人を愛しています…。
…その人と、ずっと… ずっと一緒にいたかったのです…。
…世界中の誰からも祝福されずとも…
…誰もが私から去っていっても…
…その人さえいてくれたなら…
…神様!
…私… 会いたいです!
…彼に… …チュンサンに会いたいんです!
…神様!!
…………!)
礼拝堂の中で、ユジンの慟哭は続いている…。
その窓の外では、また静かに雪が降り始めていた。
-了-
あとがき
これもボツ原稿だったものを書き直したものです。
パリに行ったユジンを描いたもの。
その行動には賛否両論があります。
しかし、3年の間… ユジンは苦悩し続けたことは間違いないと思って、このストーリーを書きました。
パリに行ったユジンを描いたもの。
その行動には賛否両論があります。
しかし、3年の間… ユジンは苦悩し続けたことは間違いないと思って、このストーリーを書きました。
僕はキリスト教徒でもないので、信仰の部分はよくわかりません。
解釈も間違っているかもしれません。
解釈も間違っているかもしれません。
それがボツにした理由です。
そのあたりは優しい読者のみなさんに許してもらおうと、若干の手直しをしてアップすることにしました。
これで泣ける方は、きっとユジンの味方なんだろうなぁ…と思います。